[事務所TOP] [コラム一覧へ]

ポイント:ブログについて、ネット上での波及効果、リンク機能の充実、仲間意識、更新に専門知識がいらない

ブログについて思うこと


 ブログといえば、インターネットに関心のある人ならば知らない人はいないほどに普及した。ブログをはじめる理由(メリット)はいろいろあると思う。

 この中でも手軽に始められ、手軽に更新できるのは大きい。HPの更新は簡単になっているけれど、HTMLの知識、ファイル転送の方法など覚えなくてはいけないこともあり、若干敷居が高いと感じられることもある。しかし、ブログなら掲示板に書き込みができる程度の知識があれば、十分、ブログ開設、記事の投稿ができる。

 また、各プロバイダが無料でブログを開設できるサービスを競って行っている。無料で、手軽ならば、「ブログをはじめてみようか」という人が急激に増えたのもわかる。普通のHPと違って、構成やデザインが画一的であり個性が出しにくい、簡単に始められるけど、その機能は結構奥が深く使いきっている人は少ないなどの課題はあるが、情報発信をしようとする人の裾野を広げた功績は大きい。

 ただ、ブログがかなり普及して問題も少しずつ見えてきている。誰もが気軽に記事を書けるということは、あまり深く考えずに投稿されている記事がかなり多くなっている。これは先の 功績に反することだが、情報を探す側の立場に立つと、問題が理解できると思う。例えば、自分のほしい情報を検索サイトで探す場合、ブログは検索エンジンと相性がいいこともあって、上位にズラリとブログが並ぶ。中には非常に役に立つ情報もあるが、書いている本人以外は役に立たない情報も多い。それらも含めた膨大な情報の中から、欲しい情報を見付けるのはテクニックがいる。

 問題として書かせてもらったが、先の功績とトレードオフの関係なので、あまり否定もできない。それならば、膨大な情報から、欲しい情報をみつける技術、テクニックなどが今後、重要になってくると思われる。以前に、書かせてもらったRSSやAtomなどはそのひとつになると思う。

 ブログに関してはメリットもデメリットもまだ、書きたいことがたくさんある。今後も最新情報を書いていきたいと思う。

 おまけ:
 私もブログを2つ書いている。どちらもたわいのないブログである。ただ、自分の思っていることを吐き出すことで、ストレス発散になっている。今回のコラムの主旨に反していて、とても恥ずかしい ・・・。これまで事務所のHPからはブログのURLを公開しなかったが、一応このコラムで 公開しておこうと思う。ただ、これらのブログは仕事に結びつけるつもりは、今のところまったくない。

 ひとつは、試行錯誤中だが、「IT診断士のつぶやきブログ」で私の診断士としての活動記録である。もうひとつは「心が疲れたときありませんか?」というブログで、以前、私は病気だったが、それについて自分が立ち直った原因となった言葉や出来事、また今現在の出来事、感じたことなどを書いている。

関連コラム
携帯サイトに人を集めるには(後編) 2007年07月30日記述
携帯サイトに人を集めるには(中編) 2007年07月23日記述
携帯サイトに人を集めるには(前編) 2007年07月09日記述
Web2.0的発想でのマーケティングモデル(後編) 2007年06月18日記述
Web2.0的発想でのマーケティングモデル(前編) 2007年06月11日記述
ネットとリアルを融合させる新しい動き 2007年05月08日記述
ネットビジネス成功に向けての私の思うこと 2007年04月23日記述
ネットビジネスを始める方へ 2007年04月16日記述
ネット(仮想社会)とリアル(実物社会)の融合 2007年03月12日記述
Web2.0でいわれる進歩的性善説とは 2007年03月05日記述
検索キーワードの選び方 2007年02月26日記述
Webサイトの集中化戦略と分散化戦略 2007年02月12日記述
個性を大切にする時代とロングテール 2007年02月05日記述
Web2.0の7つの定義をひとつのストーリに 2007年01月29日記述
携帯ネットビジネスの話題あれこれ 2007年01月15日記述
Web2.0的発想による口コミの見える化 2006年12月25日記述
ブログで世の中が見える 2006年11月27日記述
Web2.0の落とし穴とWeb2.0への批判 2006年09月18日記述
Web2.0が消費者に与える影響 2006年09月11日記述
Web2.0の基礎知識 2006年09月04日記述
ネットショップをAIDASで考える 2006年08月06日記述
ブログを商売に役立てる 2006年06月19日記述
RSSの活用範囲が広がっている 2006年05月29日記述
イントラブログで「暗黙知」を「形式知」へ 2006年05月22日記述
Web2.0に絡んでくると思われる技術 2006年05月08日記述
Web2.0とは、そしてWeb2.0にからむ現象 2006年05月01日記述
ビジネスブログに潜むリスク 2006年03月20日記述
総務省の事例集で見るビジネスブログの特徴 2006年03月13日記述
CGMの普及を後押しするWeb2.0とフィード 2006年01月30日記述
ブログとSNSの性格の違い 2005年12月05日記述
ブログとSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)2005年10月24日記述
ブログについて思うこと 2005年7月11日記述
実名でのネット活用促す総務省 2005年7月04日記述
RSSについて 2005年6月13日記述

2005年7月11日 宿澤直正


[事務所TOP] [コラム一覧へ]

Copyright (C) 2005 宿澤経営情報事務所