[事務所TOP] [コラム一覧へ]

ポイント:スマホの通信費を抑える、格安SIM、MVNO、SIMフリー端末、iPhone6Plus、ぷららLTE

スマホの通信費を抑えるために

本コラム「スマホの通信費を抑えるために」は2014年10月24日中部経済新聞「ナビゲーター」に掲載されました内容に一部加筆・修正したものです。


スマホの通信費を抑えるために

最近よく「どうしたらスマホの通信費を安くできますか?」と質問されることがあります。私は、スマホショップの店員ではありませんので、それぞれのキャリア(通信事業者)の料金体系を詳しく知っているわけではありません。それでも「どうしたらスマホの通信費を安く…」という質問が日々舞い込むのです。

その理由の背景は格安SIMについての知名度があがってきたことがあると思います。以前は格安SIMといっても、「何それ?」「通話できるの?」といった認識でした。しかし最近は、MVNO(Mobile Virtual Network Operator)といった格安SIMを提供する事業者が工夫を凝らし、ニーズを掘り起こして様々なプランを提供しています。

同時に、SIMフリー端末(どのキャリアでも使える端末)が増えたことで、自分の用途に合わせた最適なプランを選ぶことができるようになってきています。

なぜMVNOは安価で通信サービスを提供できるのか?

では、なぜMVNOは安い価格で通信サービスを提供できるのでしょうか?それは、MVNO自身は基地局や通信網を持たず、既存のキャリアから借りる仕組みになっているからです。その為、設備投資や設備維持といったコストを安く抑えることができるのです。

また、新たなニーズの掘り起こしも考えられます。スマホが普及してからデータ通信量は増える一方でした。しかし最近は、それほど通信量は必要がないけどスマホは使ってみたいと思うニーズが出始めてきました。特に高齢者の方にはこのようなニーズが存在し、それに応えることで安価なサービスでも利益を確保できるようになっているのです。

私の例ですがSIMフリー端末(iPhone6Plus)を購入した際に格安SIM(ぷららLTE)に切り替えました。これまで契約していたキャリア(au)の毎月の料金が7500円程度でしたが、今回の格安SIMのプランは約3000円です。毎月4500円程度の運用コストの削減が実現されました。

格安SIM利用時に注意したいこと

よいことばかりの格安SIM、そしてSIMフリー端末に思えますが、もちろん壁もあります。MVNOは実店舗を持たないことが多いです。よって、ネットで条件を確認し、自分でSIMカードをスマホに挿入しなければなりません。

その後のスマホの設定も必要です。わかりにくいスマホの料金体系や条件を自分で理解し、自分で設定をしないといけないことはひとつの壁になっています。いざというときに実際の店舗で店員に詳しく説明してもらえることは大きな安心材料ですね。

格安SIMやSIMフリー端末の登場で通信プランに様々な選択肢が増えることは嬉しいことです。ただ、選択肢が増えた分、どれを選ぶが悩む場面も増えていくことになるでしょう。

例えば格安SIMを選択するポイントとしては「どれくらいの頻度で使うのか」「どんなコンテンツ(例えば動画)をよく見るのか」「通話はせず、データ通信のみなのか」「途中解約の可能性があるか」などが考えられます。スマホを使う目的をはっきりさせれば、最適のSIMを選び通信コストを安く抑えることが可能となっていくと考えます。

関連コラム
データと情報、そして知識、知恵へ 2015年01月13日記述
システム見積もりの留意点 2014年12月22日記述
時間管理とライフログ 2014年12月08日記述
プレゼンテーションソフトを使う狙いと留意点 2014年11月24日記述述
スマホの通信費を抑えるために 2014年11月10日記述
SNSに写真をアップするときに気を付けること 2014年10月27日記述
万が一スマホを紛失した時の対策 014年10月14日記述
スマホのパスワードを肩越しに見られていませんか 2014年09月29日記述
電子メールと賢く付き合うには 2014年09月16日記述
役に立つ情報収集を実現する納得ノウハウ 2014年09月01日記述
IT活用はIT技術と人とのコラボレーション 2014年08月18日記述
IT活用が業務効率化で果たす役割を考える 2014年08月04日記述
隙間時間を有効活用しよう〜スマートフォンの活用 2014年07月21日記述
業務の効率化を進めるクラウドサービス 2014年07月07日記述
業務の効率化とコミュニケーション 2014年06月23日記述
業務フローから得られる効果とは 2014年06月09日記述
業務を『見える化』する業務フローとは 2014年05月26日記述
業務の『見える化』で得るもの 2014年05月12日記述
業務を複雑にするものと向き合う 2014年04月28日記述
ITによる業務効率化の第一歩 2014年04月14日記述

2014年11月10日 10/24寄稿へ加筆・修正


[事務所TOP] [コラム一覧へ]

Copyright (C) 2014 宿澤経営情報事務所