行動理念
【経営に役立つIT・ネット活用】【自ら動くIT人材の育成研修】 【経営者の悩み・思考を見える化】であなたの前進を、一緒に、粘り強く、諦めずに支援します。
ごあいさつ
私はSEを約10年やっておりましたが、1つの疑問がありました。もちろん私のスキルが足りなかったのが大きな原因ですが、システム提案をするベンダーと情報化を望むユーザーはお互いの話を理解するのに精一杯で、情報化(IT活用)の真の目的に対するシステム提案は出来ていないのではないか、と感じていました。そこで、業務知識を習得すべく中小企業診断士の資格を取得しました。すると、これまで見えなかったものがいろいろと見えるようになってきました。
これからは、中小企業の経営者や情報化担当者の方々の相談役として、その企業のかかえている問題を可視化し、経営的な立場から、情報化を切り口に支援したいと考えています。中小企業診断士という経営側の立場とSE経験10年という情報側の立場からバランスのよい提案をさせていただきたいと思います。
また、【経営に役立つIT・ネット活用】を実現するには欠かせない【自ら動く人材の育成】 【経営者の思考を見える化】を同時に行っていきます。「人を活かすIT、人が活きるIT」目指して活動をしています。

代表 宿澤直正(中小企業診断士)
代表者のプロフィール
生年月日
1967年5月1日(1967年生まれ)
職歴
- NECソフト(株) (1991~1998)
- 中部日本電気ソフトウェア(株) (1998~2002)
- 中小企業大学校52期中小企業診断士養成課程卒(2003)
- 宿澤経営情報事務所設立(2005)
資格
- 中小企業診断士
- 情報処理技術者・上級システムアドミニストレータ
- 産業カウンセラー
所属
- (公財)あいち産業振興機構/ITマネージャ(2018~)
- 名古屋商工会議所:専門相談員(IT担当)(2018~)
- 愛知工業大学経営学部/非常勤講師(2014~)
- 名古屋市信用保証協会:登録専門家
- 経済産業省ミラサポ:登録専門家
- 中小企業診断協会正会員(愛知県支部)
- 愛知県中小企業家同友会/天白地区会員
- 元(公財)名古屋産業振興公社・新事業支援センター/ITマネージャ(2008~2018)
得意分野
- 経営課題を解決する情報化戦略立案
- ホームページの有効活用提案(SEO/SEM)
- 業務フロー作成による業務分析
- 情報共有による組織の活性化
- クラウドサービス導入活用支援
- モバイルデバイス(スマートフォン、タブレット端末)導入活用支援