自分の仕事としてちょっとしたピークである4週間のスタートです。
この4週間をよいものにすることが今の自分の目標であり、それには体力と精神力の維持が鍵です。

まずは「体力」ですが、特に夜間の研修やセミナーが増えており、睡眠時間が十分確保できない状況です。
そこで自分が実践している効果的な方法が「隙間時間に眠る」ということです。

昼間と夜間の研修の間に、駐車場で10分の仮眠を取ることができました。
たった10分かもしれないですが、この短時間でかなり体力が回復したのを実感できます。

小さな工夫ですが、体力に加えて脳力も回復します。頭の回転が明らかに戻るのです。
このような小さな工夫が大きな効果を生むのだと改めて感じています。

次に「精神力」に関しては、自分のやっていることの意味を再確認します。
自分のやっていることは自分に対して誇れるか、恥ずかしくないか…を振り返ったりしています。

身体が疲れると心も疲れるので、時々これを自問して見つめ直します。
自分が納得できれば、精神力も自然と回復するので、この問いに「はい」と答えられることは精神回復剤となります。

体力が衰えると精神力も弱まり、精神力が揺らぐと体力も衰退します。
両者は密接に連動しており、どちらか一方だけでは持続可能な働き方はできませんと感じます。