宿澤経営情報事務所のつぶやき~日々、試行錯誤~

愛知県名古屋市の中小企業診断士事務所での出来事です。日々、試行錯誤の繰り返してすが、リアルな日常を書きつづけていきます。

Page 40 of 316

熱心な受講生ばかりで「体力不足」なんて言ってられない

いつもお邪魔している研修機関で4日間の「システム開発と運用」の新人研修がスタート… Continue Reading →

最後は「AI」ではなく「集中力」がモノを言う

仕事が詰まってきており、この週末はほとんど事務所にこもって仕事を進めていました。… Continue Reading →

「目標」が先か「日々のプロセス」が先か

ビジネスカウンセリング(個人コンサル)でした。いつも話の流れが読めないのが楽しい… Continue Reading →

「今の楽」ではなく「未来の楽」に向けて生成AIを活用

午前中は名古屋商工会議所のエキスパート派遣、一度戻って仮眠し、夕方から名市大でデ… Continue Reading →

仕事が生成AIに助けられたり振り回されたりしている

とてもたわいのない話です。事務所に籠って夏休みの宿題(企画書・テキスト作成)を必… Continue Reading →

ゆっくりでもその人のペースで進むのが「最速ペース」

名古屋市新事業支援センターでのマネージャ業務でした。お盆にも関わらずフルに相談の… Continue Reading →

「テクニック論」に走るのなら「自分らしく」を追求

名古屋商工会議所でIT専門相談でした。お盆ということもあって道がガラガラでした。… Continue Reading →

過剰品質にならないハードルを設定する

基本的にカレンダー通りなので特に夏休みはないので、振替休日の月曜日にお墓参りに行… Continue Reading →

「してあげたのに…」は人を操作し短期的な見返りに執着する言葉

ビジネスカウンセリングでしたが、最近何回かあった相談です。「なかなか思うようにビ… Continue Reading →

演習コメントは「禁止形」ではなく「奨励形」で伝えたい

中産連の診断士養成課程でした。夜にプチ懇親会があるので、初めて公共交通機関で行き… Continue Reading →

« Older posts Newer posts »

© 2025 宿澤経営情報事務所のつぶやき~日々、試行錯誤~ — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑