午前中は関与しているある企業さんのSNS活用プロジェクトの中間発表会に参加してコメンテータをしました。
プロジェクトメンバーの成果物を各社の社長に向けてプレゼンを行うものです。

中間発表会と言っても、今後何回もおこなって終わりなく発展しているものだと考えています。

思えば、スタート段階では「SNSって何?」からスタートし、現状では、かなりのレベルに到達していると思います。
個人差はあって当然ですが、みんなで底上げして、そして各社の個性を出しながらグループ全体の強みを表現することが大切だと感じます。

その場で「愛工大の学生の意見」を、とても喜んでいただきました。

1)SWOT 2)ネット戦略 3)検索されるキーワード 4)SNS活用 5)動画・ライブ活用 6)新商品のアイデア
 …という計6つのテーマを、学生には6時間かけて考えてもらい、A4用20枚ぐらいのアイデアが出てきました。


グループ全体やそして各社で、学生の意見を元にさらに掘り下げていこうと、学生の意見を大切に思って頂いて本当に嬉しいです。

中間発表会が終わった後は、喜んでもらえたその意見を喜んでもらえた大学に移動して第10講「モバイル&スマホ」でした。


今回の講義では普通に経営者向けに行なっているセミナー資料を使い「どういう伝え方をすると経営者に届くのか? 逆に届かないのか?」の説明も併せて行いました。


自分の愛工大の講義は「コンサル養成塾」ではありませんが、経営学部として経営支援のテーマ&演習があってもよいと思います。

そして、実際の企業に届ける意見を出して、実際に評価してもらえるのは嬉しいものです。
今回の講義では、午前中の会議で「学生さんにいただけた言葉」をそのまま伝えました。

コロナの影響で、大学講義の「あり方」も問われているのかも知れません。
少なくとも自分が受け持っている講義に関しては「実際の社会やビジネスに関わる喜び」を大切にしたいです。
学生さんのモチベーションもその方が上がると思います。

また、講義終了時に、演習課題をそれぞれ学生から受け取りますが、7割ぐらいの学生が「ありがとうございます」って言ってくれます。
これは、自分のモチベーションを上げるには十分です。
残りの3回の講義に「気合」が入ります。

大学の学食でカツカレーをガッツリ頂きました。