かみさんと一緒に大津へ旅行にきています。
今回の旅行の目的は「クラブラウンジでダラダラ過ごすこと」だったのですが、思いがけず歴史と自然も満喫できラッキーでした。

大津に向かう途中、どうしても立ち寄りたかった場所が関ヶ原でした。
あちこちに陣跡があり、どこから見学しようか迷ってしまいましたが、結局、石田三成の陣跡と島左近の陣跡に立ち寄ることにしました。

実際に現地に立ってみると、天下分け目の決戦がこの場所で行われたという歴史を感じることができます。
次回はレンタサイクルを借りて、もっと多くの陣跡を自転車で巡ってみたいと思いました。

移動しながら当時の戦況を想像するのは、きっと面白い体験になると思います。
また、天気に恵まれたこともあり、周辺に広がる田んぼの風景がとても美しく印象的でした。まさに日本の原風景といえる夏の田園風景を楽しめました。

関ヶ原の後は、伊吹山ドライブウェイを利用して伊吹山に向かいました。
残念ながら天気が曇ってきてしまい、伊吹山スカイテラスからの眺望はあまり良くありませんでした。

本当は山頂まで歩いて「伊吹山頂草原植物群落」のお花畑を見たかったのですが、体力的な問題もあり今回は断念しました。
次回は、時間と体力に余裕を持ってゆっくりとお花畑まで足を延ばしたいです。

さて、今回の旅行のメインイベントである琵琶湖ホテルのクラブラウンジ体験です。
チェックイン後はほぼクラブラウンジに入り浸っていました。

まずはティータイムから楽しませていただきました。簡単なおつまみと一緒に、様々な滋賀県のクラフトビールを順番に試飲していきました。
地元のビールを飲み比べながら、旅行気分を満喫できるのがクラブラウンジの魅力の一つです。

少し酔いが回ってきたところで、一度ホテル近くの「大津湖岸なぎさ公園」を散歩しました。
琵琶湖の湖畔を歩きながら、ほどよく酔いを覚ますことができました。

夕方からのオードブルタイムでは、ティータイムよりもさらに料理が充実し、お酒の種類も豊富になりました。
この時間帯こそ、クラブラウンジの真価が発揮される時間だと感じます。

クラブラウンジだけで十分お腹がいっぱいになったのですが、夜にふらっと外に出て食べたラーメンもとても美味しかったです。
クラブラウンジで「ダラダラ過ごす」という目的は十分に達成できました。

忙しい日常から離れて、時間を気にせずにお酒を飲みながらゆっくりと過ごす時間は、想像以上にリフレッシュ効果がありました。
「何もしない贅沢」にはまりそうです。