知立市商工会でのSNS活用セミナー4回が完結しました。
第1回のネット集客トレンド、第2回のInstagram、第3回のGoogleビジネス、そして最終回となる第4回のLINE公式という構成で進めました。

毎回、熱心な受講者の皆さんが参加してくださるおかげで、私自身もとても話しやすかったです。
特に知立市商工会は専門家派遣で支援させて頂いた方も多く、久々に再会できるのが嬉しいです。

最終回のLINE公式では、今回も生成AIの活用法を盛り込んだ内容でお話しさせていただきました。
例えば、イベントやセミナーのチラシ写真から、LINE公式で発信すべき内容を生成AIに助言してもらうデモです。

この場合も単純に「教えてください」と聞くだけでは、あまり効果的な回答は得られません。
LINE公式では、時系列や相手との関係性を十分に考慮して配信内容を考える必要があるからです。

例えば、「関心を持ってもらう」段階、「問い合わせにつなげる」段階、「申し込みを促す」段階といった感じです。
それぞれのタイミングに合わせた具体的な指示を出すことで、生成AIはそれぞれの場面に適したメッセージを創ってくれます。

さらに、画像、動画、リッチメッセージ、カードタイプのコンテンツなど、具体的な配信方法についても提案を求めるとよいです。
その場面に合った最適な配信方法を提案してくれるのです。

今回のデモでは、知立市商工会青年部主催の「39呑み」イベントのポスターを使用しました。
昨年私も参加させていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。今年もぜひ参加したいと思っています。

LINE公式のやりやすいとこは、InstagramなどのSNSと比べてビジネスライクであることです。
この点では、Googleビジネスと同様に、SNSが苦手な方でも比較的取り組みやすいツールだと感じています。

4回が無事終了した後は、知立市商工会の皆さんとの恒例の懇親会が行われました。
昨年と同様に、個性豊かで陽気な皆さんとの懇親会は本当に楽しい時間でした。来年の懇親会の日程も既に決まりました。