木曜日から長崎で開催される「チームリーダーのための人に教える技術」研修のため、朝一番のセントレアから飛行機で前乗りをしました。
9時に長崎空港に到着し、ホテルのチェックイン時刻である15時まで、完全に一人のフリータイムです。

実は毎年、長崎で研修がある際には、この前乗りの自由時間をとても楽しみにしています。
昨年はグラバー邸や中華街の方をひたすら歩き、リフレッシュしました。今回は漢方薬が欲しかったので「開生薬局」がある目覚町がスタートです。

薬局の方にとても親切に対応いただき気持ちの良いスタートとなりました。まずは、荷物を浦上駅のコインロッカーにおき身軽になって歩き始めました。
目標は浦上天主堂⇒平和公園⇒長崎ロープウェイです。すべて徒歩です。

ただ予定は変わるもので歩いていると興味あるものが次々と現れます。
この時期に自分の心をつかむのは「紅葉と秋の空」です。紅葉は少し早いですが、浦上駅から平和公園に向かって歩いていると心をつかむ光景が現れました。

初めて訪れた爆心地公園でした。ここが長崎の原爆の爆心地だということを、恥ずかしながら今回初めて知りました。
平和公園のイメージしかなかったのですが、こうして爆心地そのものが公園として残されていることに、改めて歴史の重みを感じました。

そこから浦上天主堂まで歩き、あちこちの「紅葉と秋の空」に癒されながら平和公園まで上がりました。
あの有名な平和祈念像を眺めれたのも感動ですが、道中の坂道のある風景と「紅葉と秋の空」に魅入っていました。

かなり歩きお腹もすいたので「ちゃんぽん食べたい…」と思い始めました。
口コミに「ちゃんぽんの出汁が美味しい」書き込みのある道中の普通の町中華の入りました。絶品です。いきなり大当たりのちゃんぽんに出会えて興奮です。

美味しいちゃんぽんで元気がでて長崎ロープウェイまで行こうと意気込みましたが、さすがに歩きすぎた感じです。
これ以上歩くと翌日の研修に影響すると判断し、そのままホテルに向かうことにしました。

結局、長崎について朝10時からチェックインの15時まで、ずっといろんなところを巡りながら景色を見ながら散歩していました。
途中でコンビニでビールを買ったりもしました。この自由な時間が、何とも言えない心地よさでした。

行く場所も決めず、一人でふらふらと歩き、お酒を飲みたくなったらお酒を飲み、時間に追われることもなく、海や山を見ながらただ座っている。何とも贅沢な時間です。
ホテルにチェックインして、そこからは気持ちを切り替えて仕事モードに入りました。

この長崎での半日の自由時間を、毎回とても楽しみにしています。
何も予定を決めず、誰にも気を遣わず、自由に過ごせる時間。研修という仕事の前だからこそ、この時間が心をリセットしてくれるのかもしれません。