ここ4週間ほど、出張や新規研修、夜のセミナーが立て続けに入りハードな日々が続いていました。
その忙しさのピークも、先週末の「ビジネスアイディア発想展開法」の新規講座が無事に終了したことで、ようやく一段落つきました。
また来週からは新たな新規セミナーが控えていますが、一旦区切りということでかみさんと一緒に日間賀島に出かけました。
急遽「出かけよう」となりましたが、日間賀島は前からかみさんが行きたいと言っていた場所です。
日間賀島へは電車と高速船の公共交通機関を利用しました。名鉄で河和まで行き、そこから高速船で日間賀島へ移動です。いわゆるいつでも酒が飲める泥酔移動です。
以前、士業研の日帰り旅行で使ったのと同じルートでした。


高速船に乗る前にすでにビールを頂き幸せです。
高速船が出発すると雨が降り始めましたが、それでも船から見る風景にはやはり癒されるものがあります。海の景色は、日頃のストレスを忘れさせてくれる力がありますね。
日間賀島西港に着いてすぐ、「島バル daitome」で昼食をいただきました。
蛸唐揚げ串、平貝の唐揚げ、蛸おにぎり、そしてビールといった、日間賀島らしいメニューを堪能しました。ビール好きにはたまらない組み合わせです。


しばらく海沿いを散策していましたが、雨が強くなってきたため早めにチェックインすることにしました。
今回宿泊したのは「島灯りの宿 とく川」です。
本当はオーシャンビューの部屋に泊まりたかったのですが、3連休の初日でということもあり、なかなか空いている宿が見つかりませんでした。
その中でかみさんが見つけた宿は、リニューアルされたばかりの清潔な部屋と、家族経営ならではの温かいおもてなしが素敵な宿でした。

広くてゆったりした部屋で、まずはお風呂に入り、またまたビールを飲みながらのんびり過ごしました。
夕方には雨も上がり、再度海沿いを散歩しました。雨上がりの複雑な雲の表情がとても美しく、夕焼けも素晴らしいものでした。

そして「島灯りの宿 とく川」の最大の魅力は、漁師のお父さんが提供してくださる新鮮な海鮮料理です。
夕食には蛸、ヒラメ、カキ、鯛といった高級食材が、これでもかというほどコースで出てきました。どの一品も結構な料金がするだろう料理ばかりでした。
お腹がいっぱいになり、お酒も入って幸せな気分で、せっかく素敵な部屋だったのに早々に爆睡してしまいました。
これだけは「もったいない」ことをしたなと思います。
