今週中に送らなくてはいけない生成AIセミナーの資料を作ろうと、朝から机に向かいました。
これまでやってきた内容のアレンジで問題ないはずだったので、あまり気負うことなく作業を始めました。
ところが依頼書をよく見て驚きました。
依頼書には「13時半から17時半」と書かれていましたが、なぜか私は3時間のセミナーと思い込んでいたのです。
別の場所で行った3時間の類似セミナーの資料をアップデートすればいいと考えていたのですが、4時間になります。
ちょっとした違いですが1時間分、何を話そうか…と悩みました。
かみさんからは「いつも時間が足りなくなるのだから、ゆっくり3時間分の内容を4時間で話せばいいよ」と核心をついた意見をもらいました。
しかし、サービス精神が止まりません。
ただ冷静に考えると、生成AIはテーマ別に掘り下げたセミナーが結構あるので、これらを組み合わせて4時間分に再構成することにしました。
ただ、ここで別の問題が出てきました。
ただ、候補のセミナー資料を単純にくっつけると10時間分ぐらいのセミナー内容になってしまいます。
今度は、テーマ別をそれぞれ要約するという作業が必要になりました。これが予想以上に頭をひねる作業でした。
増やすのは簡単ですが、意外と短く整理し、分かりやすく伝えるというのは難しいものです。
どうしようか…一度ゼロベースで章立てを再構成していたところ、まるで神の声のようなメールが届きました。
依頼をしてくださった方からのメールで、受講者の方々に何が聞きたいかのアンケートを取ったということでした。
そのアンケートを見ると、聞きたいことが明確になっており、このニーズに合わせてピックアップをしました。
アンケート回答数も膨大だったので、生成AIに読み込ませて構成を助言してもらいました。
すると自分が思っていたのとほぼ一緒の構成になってきたので、安心して資料の再構成に集中できました。ホッと一安心ですが、危ないです…。




