愛知県名古屋市の中小企業診断士事務所での出来事です。日々、試行錯誤の繰り返してすが、リアルな日常を書きつづけていきます。

Author shukuzawa

「レビュー技法」研修で心理的に安全な「場づくり」の話

福岡への「レビュー技法」研修の配信も無事に終了し、金曜日は名古屋のコスモアカデミ… Continue Reading →

「個の課題」に向き合う研修は刺激や気付きが大きい

福岡に向けての2日間の「システム開発におけるレビュー技法」研修の配信開始です。今… Continue Reading →

「あきんど塾」で事業計画書作成の「生成AI」ワーク

大府商工会議所、東浦町商工会合同の「あきんど塾」の最終回でテーマは「生成AI」で… Continue Reading →

仕事での成功プロセスの再現と失敗プロセスの対策

新事業支援センターでのマネージャ業務でした。その中でのある言葉が印象的でした。「… Continue Reading →

「ものづくりのための生成AI」にセミナー資料をアレンジ

名古屋市長選以外は、事務所にこもってセミナー資料作成でセミナー資料は今年はずーっ… Continue Reading →

「人と話して楽しい」という心の元気が体の元気へ

午前中はZoomでの個人コンサルでした。一応仕事(怒られる…)ですが、リラックス… Continue Reading →

セミナーダブルヘッダーで心地よく灰になった

午前中はリモートで岩手の経営指導員むけ「DXセミナー」、午後から春日井商工会議所… Continue Reading →

相談者のイメージを勝手に固定化しない

長久手市商工会で午前中はIT相談、午後からは「ネット集客セミナー」でした。相談対… Continue Reading →

セミナーで「これも話したい」の欲望は抑えて時間厳守

名古屋市特定創業支援等事業の創業支援セミナーで「販路開拓」について話してきました… Continue Reading →

「人」か「生成AI」かが曖昧だとなんとなくモヤっとする

名古屋商工会議所で一日IT相談の対応をしてから、鳴海商工会で「SNSセミナー」で… Continue Reading →

« Older posts Newer posts »

© 2025 宿澤経営情報事務所のつぶやき~日々、試行錯誤~ — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑