愛知県名古屋市の中小企業診断士事務所での出来事です。日々、試行錯誤の繰り返してすが、リアルな日常を書きつづけていきます。

Category 仕事で想うこと

仙台のリモート研修では対面研修以上に仲良くなれた

仙台への「人に教える技術 ~実践を交えた2日間で学ぶ自立人材の育て方~」研修の配… Continue Reading →

「中小企業診断士」は「志」を示す資格かな

先週のビジネスカウンセリングで言われた言葉です。「宿澤さんって『中小企業診断士』… Continue Reading →

昔よりへばりやすくなってポンコツ感を感じる

午前中は長久手市商工会での専門家派遣、午後からは春日井商工会議所でのIT定期相談… Continue Reading →

「助けて」と弱音を吐けるのが強い人

名古屋市新事業支援センターでのマネージャ業務でした。今日だけではないですが少し感… Continue Reading →

「相談者」から自分の存在意義を感じさせてもらう一日

名古屋市新事業支援センターでのマネージャ業務でした。自分の仕事は「相談者の課題を… Continue Reading →

名商IT相談、尊敬する方のセミナー参加、有松立ち寝…

名古屋商工会議所でのIT相談でした。自分は人生相談っぽい相談も好きですが、「近況… Continue Reading →

「表面上の形」ではなく「実態」を考えることが大切

名古屋市新事業支援センターでのITマネージャー業務でした。9月は本来の出勤日の月… Continue Reading →

「嘆き」ととるのか「反省」ととるかで全く異なる

名古屋市新事業支援センターでのITマネージャ、その後は別の公的機関での打合せでし… Continue Reading →

「目標」が先か「日々のプロセス」が先か

ビジネスカウンセリング(個人コンサル)でした。いつも話の流れが読めないのが楽しい… Continue Reading →

ゆっくりでもその人のペースで進むのが「最速ペース」

名古屋市新事業支援センターでのマネージャ業務でした。お盆にも関わらずフルに相談の… Continue Reading →

« Older posts Newer posts »

© 2025 宿澤経営情報事務所のつぶやき~日々、試行錯誤~ — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑