豊根村で生成AIのセミナーを行ってきました。
仕事での豊根村訪問でしたが、結果的にとてもリラックスできる一日となりました。

豊根村までの道のりは約2時間半です。
今回はかみさんが運転を引き受けてくれたおかげで、私は助手席でボーっとしながら過ごすことができました。

第二東名から浜松いなさを経由し、三遠南信自動車道を通って東栄町へ。
普段は運転に集中している移動時間が、こんなにもリラックスできる時間になるとは思いませんでした。

事前に「豊根村は食事できる場所がほとんどない」と聞いていたので、東栄町のスーパーでお弁当を購入。
車の中での食事も、なんだか特別な体験のように感じられました。

少し早めに到着したので、豊根村の「みどり湖」をドライブしました。
名前の通り、本当に鮮やかな緑色で「なるほど、みどりだ」と納得してしまいました。

商工会に到着して準備をしていると、受講者の方々が続々と集まってきました。
その中の何人かから「生成AIは全く分かりませんが、楽しみにしています」という声をきき、急遽セミナー内容を大幅に変更しました。

もともとのタイトルが「どこよりもやさしい生成AI入門」でした。
そのタイトルをさらに色濃くしたわけですが、面白い小ネタのデモを増やし実践重視に再構成しました。

直前でのセミナーの構成変更は勇気がいりましたが、参加者の皆さんにも私自身にも楽しいセミナーになったと思います。
現場の直感に声に耳を傾ける大切さを改めて実感しました。

自分がセミナーを行っている間、かみさんは茶臼山を散策していたそうです。
セミナー終了後は、せっかくなので「とうえい温泉 花まつりの湯」で温泉に浸かってリフレッシュ。

その裏手にある「蔦の渕(振草渓谷)」では、美しい自然に心が洗われる思いでした。
締めくくりは「山のれすとらん さかた」での名物・東栄若鶏唐揚げ定食。地域の味を堪能しました。

豊根村での一日は、仕事でありながら完全にリラックスできる体験となりました。
移動中の景色、現地での出会い、温泉やグルメ、くだらない会話…など小さな出来事の積み重ねで楽しい一日になりました。