初めて伺う江南商工会議所での「Googleビジネスプロフィールのセミナー」でした。
Googleビジネスプロフィールも生成AIを活用する事で、その可能性がさらに広がっていると感じています。

具体的には、近所のお店やサービスを探す際のペルソナ分析を生成AIに行わせることができます。
どのような行動や心理で近所のお店を探すのか、その分析に基づいて写真や動画の内容、サービスの確認ポイントなどを提案してくれます。

また、Instagramなどと違い、Googleビジネスプロフィールでは個性を前面に出す必要がありません。
分かりやすさが最優先であり生成AIの得意分野です。提案内容をある程度はそのまま活用できるので効率的に情報を発信できます。

また、GoogleのAIモードが日本語に対応したことで、利用者が増えてきています。
そのAIモードでの問い掛けに地域が入っていると、Googleビジネスプロフィールから情報を持ってくることが多いようです。

屋号や商品名での検索である「指名検索」は今後重要性が増していきます。
そのためにもGoogleビジネスプロフィールの内容充実は大切なアプローチとなります。

また、江南商工会議所で驚いたのは、セミナーの席が前から隙間なく埋まっていったことです。
それだけ熱心な方々が集まっているということでした。セミナー中はもちろん、セミナー後も熱い質問が続きました。

その圧に押されることもありましたが、真剣に取り組んでいる方々と時間を共有できるのは楽しい経験です。
熱心な受講者の方々にはいつも助けられます。

セミナー後は、江南から知立に自由に移動し、かみさんと合流して昨年も参加した「39呑み」に参加しました。
前売りチケットを2人で3600円ずつ購入し、それぞれ1枚のチケットで4件の店をサクッと回りました。

1枚のチケットでお酒とおつまみ1品の「39呑み」用のメニューはとても厳選されていて、どのお店も美味しいものばかりでした。
知立駅前全体が楽しい居酒屋のような感じで、お店で酒を飲みながら次のお店を検討するのはすごく楽しいです。

知立市商工会の人たちともたくさんお会いすることができました。
自分達夫婦は単なる酔っ払いでしたが、地域を盛り上げようする人たちの熱意をたくさん感じることができました。

セミナーと地域イベント、一見すると別々の出来事ですが、どちらにも共通しているのは「人の熱意」と感じました。
新しい技術を学ぼうとする姿勢、地域を盛り上げようとする取り組み、そうした熱意に触れることで、自分も刺激を受けます。