久々にあいち産業機構にお邪魔して創業ビギナーセミナーでした。テーマは「生成AI活用によるネット検索」です。
このテーマは先日の鳴海商工会が「初出し」でした。さらに今回は3時間バージョンで内容が増えており時間配分なんて全く読めません。
それなのに何故か「きっと終わる」という根拠のない自信がありました。
今回は3時間もらっていることもありますが、この謎の自信、一体どこから湧いてくるのでしょうか…です。
結果はというと、例によって「光陰矢の如し」、いや「後半矢の如し」でした。一陣の風の如く、サーっと舐めてサーっと終了です。
通常通りと言えば通常通りですが、またしても反省の念です。ただ皆さんに喜んでもらえたことが救いです。
実は、このセミナー、当日になって追加資料を作成しました。本当に何やってんの…って感じです。
その無謀なきっかけはGeminiPro3です。
試しに使ってみたら、かなり高い品質のWebサイトが簡単に作れることが分かりました。
自分のざっくりした事業コンセプトを入力してサイトを作ってもらったところ、「今のよりずっといい」ものが出来上がりました。今のがダメなのですが…。
さらに、Instagramのカルーセル投稿の例も追加しました。
カルーセル投稿の案を作ってもらい、NanobananaProに各ページの画像を作成してもらうと、日本語の処理が非常に自然でよい感じでした。
突貫工事で前日にアップデート反映という無茶なスケジュールでしたが、頑張ってよかったと思います。
多分、自分の「伝えたい」という気持ちは参加者に伝わったのではないかと、勝手に満足しています。
最後は「矢の如し」になってしまいましたが、終了後に「らしくてよかったです」という言葉をいただきました。
この「らしさ」という「選ばれる理由」が自分ではよく分かりませんが、それでいいのかもしれません。






