愛知県名古屋市の中小企業診断士事務所での出来事です。日々、試行錯誤の繰り返してすが、リアルな日常を書きつづけていきます。

Category 仕事で想うこと

対面でもリモートでも、気持ちを伝えて受けとることが大切

長崎での「顧客の心をつかむITソリューション提案の実践(完全体)」研修が始まりま… Continue Reading →

初対面の方への挨拶は、直接会う方が緊張が和らぐ

感染者が急増していている状況で、自分自身も生活・仕事ともにさまざまな影響を受けて… Continue Reading →

思考ペースが自分と同じ「図解タイプ」の人

あいち機構でにマネージャー業務でした。相談者からは、こちらがお伝えすることも多い… Continue Reading →

現状維持をするためにはチャレンジの連続

事務所にこもって、次年度の研修企画に頭を捻っていました。 次年度も今年度と同じく… Continue Reading →

「分かり合えない」のではなく「分かってもらえない」という一方的な嘆き

東京の出張から帰ってきて、今度は来週からの出張準備(流れの最終確認&荷造り)をし… Continue Reading →

知恵を絞って可能な感染対策を徹底し事業を継続する

東京のIT企業様の階層別研修「チームリーダーのための教える技術」でした。今でも感… Continue Reading →

地域で人とつながるローカル検索が重要性

午前は専門家派遣、午後は名商IT専門相談の、いつものパターンです。ただ、相談内容… Continue Reading →

ネット戦略は個々のつながりとゴール設定が大切

午前は専門家派遣、午後は名古屋商工会議所のIT専門相談でした。 共通的に言ってい… Continue Reading →

相手が納得して動けるような「よい質問」をしたい

あいち機構でのマネージャ業務でした。 何回もブログに書いており「くどい」って言わ… Continue Reading →

自分の強みは「仕事ができない人、その認識での工夫」であるかも

夕方に急遽、社内研修の「研修の打合せ」がZOOMで入りました。「研修の打合せ」も… Continue Reading →

« Older posts Newer posts »

© 2025 宿澤経営情報事務所のつぶやき~日々、試行錯誤~ — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑