Microsoftが発表した「Copilot Pro」を導入するつもりでした。
この「Copilot」は、Word、EXCEL、PowerPointなどへ直接プロンプトで問い掛けて生成、要約、質問、校正、分析等々ができるようです。

月額で3200円は高いですが「投資、投資~」と鼻歌まじりで購入の手順を勧めました。
ところが、自分の「Microsoft365 BusinessStandard」プランでは使えないことが分かりました…。

このプランは法人用なので個人用の「Copilot Pro」が使えないのは当たり前です。
該当する法人用のプラン(サブスク)が「Microsoft365 Copilot」になります。

以前は大規模契約しか申し込みが出来なかったサブスクですが、いつのまにか小規模でも契約可能になっていました。
法人向けとなる「Microsoft365 Copilot」は個人向けより500円高くなります。

これは「セキュリティ」や「チーム運用管理」の違いだと理解しています。
企業(ビジネス)で使うのであれば、リスク回避の500円は安い経費だと感じます。

早速「Microsoft365 Copilot」を契約してWordやPowerPointでコンテンツ生成をしてみました。
「あれ? ワクワク感がないなぁ」っていうのが正直な感想です。早々の軽い「幻滅期」です。

「ChatGPT Plus」や「Gamma Pro」などのサービスでの生成コンテンツの方が自分的には好きです。
ただ生成AIのサービスは短期間でビックリするほどスゴクなります。

今回の「Copilot Pro」も「ふーん、こんなもんか」って感じでしたが、急成長する可能性は大いにあります。
スタートのヨチヨチ段階から、その進化を追っていこうと思います。

余談ですが、サブスクが積み重なって結構な金額になっています(飲み会の2回分ぐらいですが…)。
人身御供として、お金を払って検証し、それを世に発信するのが「経費」かどうかは、N氏にきいてみようと思います。