おはようございます。

仙台への「アイデア発想展開法」の2日間研修配信が終りました。
打てば響くような受講者ばかりで、アイデアの発想そして収束のどちらもワクワクする2日間でした。

アイデア発想には大きく分けると二つの発想法があります。
ひとつは「自由発想」ひとつは「強制発想」です。他にも「類比発想」とかありますが…。

自由発想は文字通り何の縛りもなく発想する方法で「ブレインストーミング」が代表です。
一方の「強制発想」は、「枠」や「チェックリスト」を用意して発想しやすくします。

例えば「普段とちがう新入社員歓迎会のアイデアを出して」と言われた場合、自由発想はそのまま考えます。
強制発想は「新入社員のコミュニケーションが促進する」「新入社員の特徴がわかる」と言った条件をつけます。

「自由発想」「強制発想」は、テーマや体調でもかわりますが、人によってそれぞれ向き不向きがあるようです。
今回の研修参加者は、全員「自由発想」が得意な人たちでした。

それもあってブレストでも「呼び水質問」なしで、ガンガン意見が出ていました。
「呼び水質問」いっぱい用意したのにファシリテータとしての役割はないなぁ…と少しいじけていました。

一通り、シートが付箋でいっぱいになってから、「もういらないかなぁ」とAIからアイデアの「種」を提示しました
そこから、またいくつかアイデアが出てきたので、本当に頭が柔軟な受講者たちでした。

また、KJ法でアイデアを収束する場面でも、完成したした図解から課題の本質を読み取ってました。
本質を読み取るポイントは「グループ化」と「矢印の向き」ですが、それをよく理解してくれていました。

研修が終ってから、とある女子会にN氏とともにゲストとして呼んでいただきました。
楽しくて相当飲んだ気がしますが、チャンと家の玄関までは帰れました。寝室まではあと一歩でした。