名古屋市新事業支援センターでマネージャー業務でした。
相談では、技術的な課題解決だけでなく「人生相談」の要素を含むケースが多いです。
特に個人事業主や小規模事業者の方々は、ビジネスと人生が一体化していることがよくあります。
そのビジネス上の悩みは、そのまま人生の悩みでもあるのです。
その方の人生に触れさせていただくことは非常にありがたく、私自身も多くの気づきを得ています。
問題解決のための相談が主ではありますが、その過程で人生観に触れることで、より深い支援ができると感じています。
最近「人生相談」と並んで多いのが「トレンド雑談」です。
SEO対策、SNSマーケティング、そして最近では生成AIなど、ITのトレンドに関する雑談が中心です。
「単なる雑談で相談時間を使ってはいけない」と遠慮される方もいらっしゃいます。
しかし、実はこうした雑談が非常に重要な意味を持つことがあります。雑談は妄想が限りなく広がる「発想の泉」だからです。
この場での自由な発想からビジネスの種が生まれることは決して珍しくありません。それが「企画」という形になります。
ただし、大切なのはその企画をどう実施に繋げるかです。
「企画」をどう実現するためのシナリオを描くことが「計画」であり、この両者はセットかもしれません。
相談では、この「計画」を立案する支援もさせていただいています。
「トレンド雑談」の中でも特に多いのが生成AIに関する話題です。
生成AIは進化のスピードが速く、私自身も「得体が知れない」と感じることがあります。
しかし、こうした雑談の中で「え、そんなことできるの?」という新たな発見があることも少なくありません。
一見すると無駄に思える雑談が、新しいビジネスアイデアやソリューションへの糸口になるのです。
「人生相談」「トレンド雑談」のどちらもゴールのない会話に思えるかもしれません。
しかし、その中から何かを掴んで帰っていただけたらとても嬉しいです。「人生相談」や「トレンド雑談」が熱いです。




