知立市商工会にて午前中は専門家派遣、午後からはGoogleビジネスプロフィールのセミナーをおこないました。
GoogleビジネスプロフィールはInstagramやSEO対策に比べて取り組みやすいメディアだと感じます。
その理由はGoogleビジネスプロフィールは「できること」「やるべきこと」がほぼ決まっているからです。
これは公式LINEも同じ傾向があると感じます。
具体的には以下に集約されます。
「プロフィールを正確に入れる」「口コミを集める」「写真を載せる」「商品、最新情報の紹介とリンクの提示」です。
Instagramやブログのように「どんなコンテンツを作ろうか」「どう自分らしく表現しようか」と試行錯誤する必要があまりないのです。
純粋な「お店紹介」「商品紹介」でよいと言えます。
ただし、気をつけたいのは上位表示のルール(MEO)に一喜一憂しないことです。
MEOにはオーナー側がコントロールできない要因があります。
例えば、お客様が検索する距離が近い方が上位に表示されやすく、距離の差で上位表示されないことがあります。
他にも営業時間が営業外の場合は上位表示はされないので、営業していない時間帯は上位表示されません。
しかし、それはGoogleビジネスプロフィールの本質が「今その情報が欲しい人」に真っ先に届けたいということの裏返しです。
…なので、表示順位が上がった下がったであまり一喜一憂しない方がよいです。
マイクロモーメントは「人々が欲求を抱いた際に、スマホで即座に検索や行動を起こす瞬間」を言います。
そしてこの考え方はすぐに使いたいときに応えてくれる地域密着型のビジネスにとってのチャンスです。
Googleビジネスプロフィールはマイクロモーメントに応えるメディアと言えます。
Instagramやブログのような人柄や個人的なストーリーなど、曖昧な情報を載せる必要がありません。
掲載するのは主にビジネスに関する具体的な情報です。
そのため、SNSでの自己開示が苦手な方であっても、比較的取り組みやすいメディアなので、やってみるのはよいと思います。




