愛知県名古屋市の中小企業診断士事務所での出来事です。日々、試行錯誤の繰り返してすが、リアルな日常を書きつづけていきます。

Category 仕事で想うこと

愛工大自動販売機前での嬉しいこと

新入社員研修で一週間空きましたが愛知工業大学での講義も三回目になります。 講義内… Continue Reading →

いつもお客さんの熱意に引っ張られる

コンサルという仕事をしていると、日々たくさんの相談を頂く機会をえます。 仕事とは… Continue Reading →

「粘り強く考える癖」がついているヒト

新入社員研修のメイン講師として自分の担当分「コンピュータ概論」「システム開発と運… Continue Reading →

相手の立場で話せばよい伝わり方がある

新入社員研修「システム開発と運用」も三日目でテーマは 「プロジェクトマネジメント… Continue Reading →

自分の意思で実現できる目標

目標を立てる際に気を付けていることがあります。 それは「自分の意思で実現できるこ… Continue Reading →

大きなプロジェクトの一員に埋没しない

新入社員研修の自分がメイン講師である後半「システム開発と運用」4日間がスタートし… Continue Reading →

その顧客の検討は理論的か、感覚的か?

世の中には数多の商品、サービスがあふれてます。 自分がコンサルとする時の一つの切… Continue Reading →

長く書き続けて素の自分を表現する

最近、よく会う人に言われる言葉があります。 「ブログでの気持ちの試行錯誤具合がお… Continue Reading →

自分でやってしまうのは「相手を信用していない?」

自分の中でいろいろと直したいと思うことは多いです。 その中でも「自分で抱え込んで… Continue Reading →

選んでもらえる理由が当たり前すぎる…

自分を選んでもらえている理由が、自分にとって当たり前すぎてかなり戸惑っています。… Continue Reading →

« Older posts Newer posts »

© 2025 宿澤経営情報事務所のつぶやき~日々、試行錯誤~ — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑