一日事務所にこもってリモート会議に勤しんでいました。
今日一日に意図的に集約したということもありますが、一日5件の支援・会議を行いました。

その内の一件は大阪なので、リモートが世に一般化する前ではとても想像できないスピード感です。
「すべて対面の方が価値がある」という意見も耳に入りますが、それは乱暴な意見です。

当たり前ですが、支援や会議の性質によって使い分けることが必須です。
ただ、スピード感や実現のハードルは、距離と時間を超えるリモートが圧倒的に勝ります。

一方で、共感を必要とする関係性構築や交渉事は、対面でないと難しいと感じます。
リモートミーティングのスキルを上げればカバー範囲は拡がりますが、これは双方のスキルが必要です。

大切なことはITというツールを「人が幸せになる」ために使っていくということだと考えています。
自分は「DX」を「デジタルを活用して、みんなで幸せになるために、変化し続けること」だと考えています。

「DX」の「D」は「デジタル」ではなく「ドリーム」だと密かに想っています。
デジタルツールは使い方によって、「夢の道具」にも「悪魔の機器」になりえます。

デジタルツールに振り回されるのは、決して幸せな変化にはつながらないです。
最近、ビジネスプランの相談で「差別化はAI活用で行う」という文言が増えてきました。

そのAI活用が、単にChatGPTを活用しただけのものであるビジネスプランも結構あります。
こんなのは「幸せ」とは程遠いデジタル活用で、ツールを「活用」するのはよいですが「依存」するのは「不幸」の始まりです。

未だにビジネスプランや補助金申請で見かけますが「集客はSNSで行う」というだけの文言があります。
それと同じく「差別化はAI活用で行う」という文言が湧き出ており、そんなプランは徹底的に質問しちゃいます。