愛知県名古屋市の中小企業診断士事務所での出来事です。日々、試行錯誤の繰り返してすが、リアルな日常を書きつづけていきます。

Category 仕事で想うこと

またしても「体感」と「知識」のバランスで悩む

日曜日は、ある商工会議所から新規でご依頼いただいた生成AIのワーク付きセミナーの… Continue Reading →

セミナー資料が多すぎる問題の本質と試行錯誤

午前中にZoomで春日井商工会議所の方への支援を行い、午後は実際に春日井商工会議… Continue Reading →

価格改定の現状とギャップを埋めるアイデアの助言

少し珍しい相談をリモートで受けました。価格改定の理由を説明する文面の作成の仕方で… Continue Reading →

相談していいかわからない悩みこそ相談してほしい

名古屋商工会議所でのIT専門相談でした。リピーターの方たちが多く、深い人生相談も… Continue Reading →

「気持ち」が逃げてしまうと危険が倍になる

名古屋商工会議所でIT専門相談を一日担当した後、夜は東浦町商工会で若手経営者向け… Continue Reading →

行き詰った資料作成を打開する3つのポイント

いくつかのセミナー資料の調整に取り組んでいました。秋はセミナーシーズンで、「生成… Continue Reading →

相談者が求めているのは「ダメ出し」ではなく「次への助言」

名古屋商工会議所でのIT相談で、久々に再会した方がいらっしゃいます。創業時に相談… Continue Reading →

今疲れているのは顧客の自立度の違いかも

名古屋市新事業支援センターでのマネージャ業務でした。ちょっと深めの人生相談(?)… Continue Reading →

社員が生き生きとするデジタル化の本質とは

朝は朝一で豊浜商工会の専門家派遣、午後からは常滑商工会議所のIT専門相談でした。… Continue Reading →

ガンガン主張する人への対処法

名古屋市新事業支援センターでのマネージャ業務の後、戻って新規研修のリモート打合せ… Continue Reading →

« Older posts

© 2025 宿澤経営情報事務所のつぶやき~日々、試行錯誤~ — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑