愛知県名古屋市の中小企業診断士事務所での出来事です。日々、試行錯誤の繰り返してすが、リアルな日常を書きつづけていきます。

Category 仕事で想うこと

ビジネスプランへの想いの大きさを知る方法

四日市商工会議所で「33FGビジネスプランコンテスト2022」の表彰式とプレゼン… Continue Reading →

地元地域へ貢献できる仕事で恵まれている

午前中は日進市商工会でSNS広告支援、夜は鳴海商工会でのInstagramセミナ… Continue Reading →

SNSは「リアルな世界の写し鏡」と再認識

あいち機構のマネージャも今回をいれて残り3回です。最終日までの残り2回もフルに相… Continue Reading →

「したいことが有る人」と「したいことが無い人」

少し前ですが自分にとって印象に残った相談があります。独立して自分で事業を行ってい… Continue Reading →

最終目標(KGI)を達成して次の目標をたてるとき

春日井商工会議所での伴走支援でした。春日井商工会議所にも入り浸っています。4年程… Continue Reading →

ある考えの「少数派」は同じ考えの「少数派」に惹かれる

あいち機構のマネージャー業務も残りわずかです。残り少ないってことで相談の内容がよ… Continue Reading →

「思考停止」の訪れを予測するスキル

いよいよ重い腰をあげて次年度の「愛工大シラバス作成」を行ない登録をしました。最近… Continue Reading →

支援したい人たちが楽になるよう自分を鍛えたい

午前中は名古屋でのDX推進ミーティング、午後からは常滑商工会議所でIT専門相談で… Continue Reading →

人が人に惹かれるのはその不完全の魅力

朝から大府商工会議所でIT化支援、午後からは名古屋商工会議所でIT専門相談でした… Continue Reading →

自分のスキルは単に「場数」で培われている

名古屋のIT企業様での「アイデアの発想展開法」研修の一日目でした。柔軟な発想を導… Continue Reading →

« Older posts Newer posts »

© 2025 宿澤経営情報事務所のつぶやき~日々、試行錯誤~ — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑