愛知県名古屋市の中小企業診断士事務所での出来事です。日々、試行錯誤の繰り返してすが、リアルな日常を書きつづけていきます。

Category 仕事で想うこと

「あら探し」からの指摘は相手を混乱に陥れる

ある方から落ち込んだ感じで連絡を頂き、四日市までビジネスカウンセリングをしに行っ… Continue Reading →

「あー疲れた、楽しかった」は恵まれている証拠

名古屋商工会議所のエキスパート派遣でした。今回もプロフェッショナルの方のビジネス… Continue Reading →

熱心に相談者だとついつい「過剰伝達」に陥ってしまう

午前・午後と熱心な女性経営者の2人と面談であっという間の一日でした。午前は名商の… Continue Reading →

豊川商工会議所のDX推進SVが楽しい

豊川商工会議所でのスーパーバイザー業務でした。ちょっと疲れが溜まっていたので、車… Continue Reading →

セミナー・研修の依頼の想いをひとつひとつ汲みとる

これから年末にかけて行われるセミナー・研修の資料作成に追われていました。9月ぐら… Continue Reading →

「見える化」で「悩む」状態から脱却し「考える」へ

名古屋市新事業支援センターでのマネージャ業務でした。バラエティにとんだ相談があり… Continue Reading →

人生の挫折や失敗が差別化要因になる

名古屋市新事業支援センターで相談業務、夜はそのまま鶴舞図書館の夜間相談でした。シ… Continue Reading →

経営支援はその「地域」の価値観を知ることが大切

常滑商工会議所でIT専門相談でしので、癒しスポットである常滑港でしばらくボーっと… Continue Reading →

ITツールの選定はビジネスモデルとの整合性

名古屋商工会議所でIT専門相談の日でした。熱い相談者の連続に、たじたじになりなが… Continue Reading →

「話せること」と「資料にまとめられる」ことは別のスキル

名古屋市新事業支援センターでマネージャ相談でした。いろいろなパターンの相談があり… Continue Reading →

« Older posts Newer posts »

© 2025 宿澤経営情報事務所のつぶやき~日々、試行錯誤~ — Powered by WordPress

Theme by Anders NorenUp ↑